Vol.073 今週の追加クエストは、王家の茶番に付き合わされる…。

ドラクエ9販売から2ヶ月。
追加クエストも、大きな節目を迎えます。

そう言えば、リッカの宿屋のロイヤルルームに、ドラクエ6のバーバラが登場しました。
ドラクエ4のアリーナ、ドラクエ8のククール、バーバラ…の順です。
次はサンチョあたりでしょうか??
(たぶん違うなあ…)

初めて話しかけると、「バーバラの服」のように、当人のコスプレグッズをくれます。
リッカの宿屋が最高ランクになっているときに、2回話しかけると、更に「バーバラのグローブ」をくれました。
アリーナとククールも同様なので、すれちがい通信を繰り返して、宿屋が最高になった人はお忘れ無く。

それでは、Wi-Fi通信による、今週の追加クエストです。

アシュバル地方(エルシオン学院南)の高台
小屋の中の本棚「136 めたる狩りの季節デス」
気温も下がってきて、秋の雰囲気になってきました。
季節に合わせて、クエストを配信するとはオツですね~。
…って、紅葉狩りではなくて、メタル狩りかい!!

差出人は、先週町内会費を集金していた、メタルハンターのようです。

課題は、ウォルロ村の北の高台で、一回の戦闘でメタルスライムを3匹以上倒す…というのを3回やればOKです。
久々に、歯ごたえのあるクエストですね。

メタルスライムが一度に3匹以上現れる確率そのものが、ものすごい高いわけではありません。
出現したら、なるべくきっちりしとめたいところです。
理想は、ブーメランの奥義、メタルウィングを4人で放つパターンでしょう。
これなら、高確率でしとめられそうです。
…問題は、4人もブーメランのスキルをそこまで上げる労力の方が大きいことですが。

現実的には、会心の一撃狙いか、メタル斬りで、ある程度運に任せるパターンでしょうか。
少々持久戦になりますが、30分くらいでこなせるはずです。

3回成功させると、メタルハンターが登場です。
アシュバル地方の高台の小屋の本棚を再び調べると、景品が貰えます。
なんと、メタスラの盾!!
宝の地図のダンジョンでも、まれにしか手に入らないアイテムです。

ちなみにこのクエストは、再挑戦が可能です。
2回目の景品は…ちいさなメダル…でした…。
落差が激しいです。

セントシュタイン城
王さま「137 悪魔の呼ぶ声」
これまでのクエストの集大成とも呼ぶべき展開に。
王さまの悪夢の根源が、マニーの見つけた井戸の先の棺と結びつきます。

さっそく井戸の先へ向かうと、フィオーネ姫が。
書物のカギや、ルディアノ帰ろう団の展開とも繋がります。
書物に書かれていた、セントシュタインの忌まわしき歴史。

そして、王さまに無視され続けた魔神が、カンカンの状態で復活です。
おお、この魔神、強そうだ!!

フィオーネ姫の言い分もわかりますが、少々独善的ですね~。
世間知らずなので、仕方ありませんが。

結局、王さまとお姫様は、この問題を主人公に丸投げ。
おいコラ!!
世界を巻き込む大問題に発展しそうな勢いなのに、無責任すぎです。

…まあ、戦うけれどね。
討伐リストも埋めたいですし。

ボス戦
「いにしえの魔神」
バイキルト、スクルトを使用するので、賢者のいてつくはどうがあると安心です。
光の息が全体に70ダメージくらい。
痛恨の一撃が240くらいのダメージです。

宝の地図の、中堅クラスのボスと同じくらいの強さでしょうか。
倒すと、とうこんエキスを落としました。

王さまからは褒美として、ドラゴンの杖を貰いました。
…ドラゴンの杖は、、宝の地図を探索していると、結構手に入るアイテムだったりします。
世界を救うほどの働きだった割には、褒美が安くありませんか?
しかも、多分にセントシュタイ王家の失態が含まれます。
こうなったら、世間に言いふらしてやる!

…と、たちの悪いクレーマーのようなことを考えていたら、王さまが察したのか、レアアイテムのレシピを教えてくれました。
うん、レシピを教えていただけるなら、大満足です。
このレシピは、宝の地図のボスが希に落とすお宝を更に強化するようです。

それにしてもこの王さまのバランス感覚、流石です。
悪夢に耐え続けたことといい、お見事。
王族を敵に回すのは得策ではないので、適当に褒めておくことにします。

Vol.075 今週の追加クエストは、ロクサーヌさんが主役!!

追加クエストが2つ追加に。
公式サイトで実施されていた、Wi-Fiクエストの課題がクリアとなったご褒美に、スペシャルゲスト「セティア」さんが登場です。

この人は、「ドラゴンクエストソード」の登場人物なのだとか。
そういうゲームの存在自体知りませんでした…。
なんとなく、サンディと同じニオイのするキャラですね。
VIPルームの空白欄も、残りあと1つのようですが、果たして誰が来るのでしょうか?

ちなみにWi-Fiクエストとは、公式サイトで出題された課題を、みんなで達成するという、クエストです。
第一回のお題は、タイトル画面選択の「ぼうけんのしょをWi-Fiつうしんでおくる」実施者50万人を目指すというものでした。
350万本の売り上げで50万人ですから、かなりハードルが高いのですが、わずか4日で達成したのだとか。
詳しいカウント方法がわかりませんが、まだ遊んでいる方がたくさんいるようです。

さて、Wi-Fi通信による、追加クエストです。

セントシュタイン北の小島のほこら
きとうし「138 神父になった きとうし」
呪いの装備を3つ以上装備した状態になるのが課題です。

私の場合は、ドクロのかぶと、はめつの盾、しにがみの首かざりでクリアしました。。
どれも宝の地図の洞くつを冒険していると、自然と貯まります。

クリア報酬は、しんかんのぼうしです。
…あ、呪いは解いてくれないのですね。
もっとも、僧侶のしんこう心のスキル「おはらい」で一発解除できますが。
(呪いの装備品は無くなりません)

セントシュタイン城リッカの宿屋
ロクサーヌ「139 ロクサーヌのお願い」
Wi-Fiショッピングでお馴染みの、ロクサーヌさんのクエストです。
リッカの宿屋のこきゃくリストを持ってきて欲しいと頼まれます。
リッカに聞いて、金庫番のレナから、こきゃくリストを入手。
ロクサーヌさんに渡すと、イベントが発生です。

ガラの悪い連中…宿六会に、こきゃくリストを奪われてしまいます。
追いかけるにしても、どこへ行けばよいのやら。
ロクサーヌの話では、地下や井戸を探すと良いようですが…
あ、グビアナ地下すいどうか!!

グビアナ地下すいどうを途中まで進むと、宿六会のチンピラを発見!
…女性以外立ち入り禁止のはずの沐浴場の先なのに…どうやって入ったのでしょう??

まほうのカギの扉の先、墓場にたどり着くと、下り階段が追加されています。
降りると、ボスのドン・ヤドロクの姿も。
そして明かされる、ロクサーヌの正体。

ここで、ボス戦になります。
「ギャングアニマル」
大地を揺さぶったり、こごえるふぶきで全体攻撃もしてきますが、それほど強くはありません。
ラスボスを倒せるパーティーなら、問題ないでしょう。
倒すと、まじゅうの皮を落とします。

このボスは、討伐モンスターリストに、先週のいにしえの魔神に続き、ラスボスの後に追加されます。

リストの最後は宝の地図のボスモンスター連中のようですから、追加クエスト関連のボスは、あと3匹ということになりそうです。

ボスを倒すと、時代劇のような展開で、一件落着。
リッカの宿屋に戻り、ロクサーヌに話しかけると、ルイーダに続き仲間に加わることに!!
リッカの宿屋から次々と優秀な人材を引き抜く主人公。
リッカに恨まれそうです。

ロクサーヌさんは、レベル1の僧侶。
先ほどまでの活躍が信じられないほど、鍛えがいのあるキャラクターです。
初期メンバーもだいぶ育ちきってきたので、もうそろそろメンバー交代も面白そうですね。

…それにしても、いつまで遊ぶのだろう?
面白すぎて、やめ時がわかりません。

Vol.076 今週の追加クエストは先生の共演

東京ゲームショウ2009では、ゲスト「ハッサン」を配信するそうです。
行きたいけれど、流石に負担が大きくて、無理です…残念。
すれちがい通信もたくさん稼げるのに~。

一応「先行配信」らしいので、他にもハッサンが訪れるチャンスはあると思われます。
そちらに期待して待ちます。

今週のWi-Fi通信による、追加クエストです。

エルシオン地下校舎最深部
エルシオン卿「140 エルシオンの子は世界一!」
あいさつに厳しいエルシオン卿。
しぐさ「エルシオン流あいさつ」を使ってから話しかけないと怒られてしまいます。

クエストの課題は、全員がエルシオンブレザーを装備して、宝の地図のボス「ブラッドナイト」を倒すというものです。
宝の地図のボスの中では、中堅ですね。
なかなか手強いですが、地図さえあれば、条件は緩いので大丈夫でしょう。

…あ、エルシオンブレザーを人数分買うのを忘れた

エルシオンブレザーをいちいち買わせるとは、エルシオン卿もしっかりしています。
教授の書いた本を買わないと、講義が受けられない…というのに似ていますね。

購買部でエルシオンブレザーを買ったら、再びブラッドナイト討伐へ。
宝の地図は、ある程度こなすようになると、ボスへの階層が短い地図が重宝します。
ブラッドナイトの場合は低確率で「りんねの盾」を落とすことがあるので、何度も挑戦する価値ありです。

さて、このクエスト自体は、ブラッドナイトを倒すだけでOKです。
エルシオン卿に報告(この時もあいさつを忘れずに)すれば、
さとりのうでまき、さとりのズボン、さとりのブーツという3点セットが貰えます。

ちなみにこのクエストは、何度でも挑戦可能です。
2回目は、インテリのうでわをくれました。

ベクセリア
ルーフィン「141 ベクセリアのなぞ」
こちらはルーフィン先生のクエストです。
夜に研究室へ行きましょう。
ガナン帝国に関する本を探して欲しいと頼まれます。
ヒントは、ガナン帝国(そりゃそうだ)。

ガナン帝国の地下、とざされたろうごくの地下3階の本棚に、目的の本は存在します。
ルーフィン先生に渡すと、ベクセリアの過去が明らかに。

お礼に(というか口止め代わりに)、しぐさ「ナゾかいめい」を教えてくれます。
あ、ルーフィンって、コナン君だったんだ。

これで、しぐさコンプリート。
サンディから、称号「全開パフォーマー」を授かりました。

ベクセリアの過去は、まだまだ続きがありそうです。
封印の洞くつにいる、名前を奪われた王の秘密が解き明かされる日も近い!?