Vol.038 来るのが早かった?ナザム村

女神の果実は7つ揃ったものの、今日も天使界には行きませんでした…。
戦歴をひらくと、しつこくサンディにも天使界へ戻るように言われるのですが。
彼女は、あんがい真面目です。

地図の南西方向の大陸に行ったことがないので、探索してみました。
たどり着いたのは、東ナザム地方。

南の海岸で、赤いサンゴが拾えました。
ナザム村の北西で、うるわしキノコが拾えました。
北部にゆめみの花、東部にいやしそうが拾える場所もありました。

出現するモンスターは、
アロダイタス、スーパーテンツク(みかわしの服)、ライノキング
ダークホビット、レッドサイクロン(はやてのリング)

レッドサイクロンからはやてのリングが手にはいるのは、嬉しいです。
ちょっと練金が面倒だったので。
しっぷうのバンダナを全員分用意して、素早さを補強しました。
今作のドラクエは、敵モンスターが全体的に素早いので、すばやさが重要なステータスになっている気がします。
すばやさが遅いと、雑魚戦でぼこぼこ殴られて非効率です。

この地方の北の湖には、中に入れる場所があります。
しかし、赤宝箱でほしのカケラを手に入れただけで、まだ何もありませんでした。

あと、この地方にあるのは、ナザム村。
よそ者に対して、異常に冷淡な村です。
武器防具も売ってくれません。
宿屋はさすがに泊まれますが…
っていうか、宿屋って、よそ者しか使わないのでは…。

過去に何かあったようですが、今の段階ではイベントが進む気配がありません。
守護天使の像が壊れているのが、気になります。

あとは、クエスト。
僧侶レベル15以上が条件のようです。
「093 卵の守り人」
ナザム周辺で、戦闘中、攻撃を30回防御せよ、という課題です。
全員防御で待っていればいいのですが、さすがに30回は長いです。
クリアすると、ぎょうじゃのほういと、にそうのころもが貰えます。

その他、戦士レベル15でもクエストがあるようですが、
今は戦士がいないので、保留です。

東ナザム地方から西に行くと、竜のもん。
ひかりの石が拾える以外、まだ何もイベントはなさそうです。

モンスターは、
ブラッドアーゴン、レッドサイクロン、スーパーテンツク、ヘルジャッカル

北西に行くと、西ナザム地方。
ひたすら長い道のりを進むと、森がありますが、ダンジョンのようなので、引き返しました。

この地方に出るモンスターは、
死霊の騎士(くさりかたびら)、ライノキング、ダークホビット、アロダイタス

道の途中の小島に、みかわしそうがありました。
更に進んで、南の方に、緑のコケがありました。

あとは、オノを鍛えはじめて、スキルポイントが30を超えたので、
エルシオン学院のクエストに挑戦。
ヨサック「079 オラのオノ」

ガルバド集落の南、ヤハーン湿原に出現するウドラーを倒して、
ヨサックのオノを取り返します。
ランダムなのか、たぶん10回以上戦って、やっと落としました。
ヨサックに渡すと、たつじんのオノをくれました。

クエストを始めると、ストーリーが進みません…。

Vol.040 7つの女神の果実をもって、天使界へ出発!

盾のスキルを30以上まで上げたので、エルシオン学院でクエストに挑戦です。
「087 プリスナーのお気に入り」
盾ガードで10回攻撃を防げば、クリアです。
どこの地域という指定はないので、レベル上げついででも良いでしょう。
防御連発も良いですが、「ぬすむ」の方が、一石二鳥で精神的にもよろしいです。

エルシオン学院地下に出現する、デスプリーストからきんのロザリオが盗めるので、そのついでに盾ガードも稼ぎました。
…ときどきザラキを使ってくるのが、怖いのですが。

クリアすると、ホワイトシールドが貰えました。

続いて、戦士レベル15以上を引き連れて、ナザム村へ。
トクゾー「091 小さな村の用心棒」
相手を怒らせてから、通常攻撃の会心の一撃で3回倒す…という内容です。
偶然に賭ける要素が大きいので、気長にやるしかありません。
怒らせるのには、戦士のゆうかんで覚える「くちぶえ」を戦闘中に使います。
「くちぶえ」は効かない敵もいるようなので、モンスターを選びつつ、あとは会心の一撃を祈って、攻撃です。

怒らせるのは面倒ですが、スキルポイントを上げた武器なら、会心の一撃率もアップしているので、そのうち成功します。
クリアすると、戦士のよろいをくれました。

さて、いい加減脇道ばかりを楽しむのも、ネタが尽きてきたので、本編を進めます。
女神の果実を持って、天使界へ!

天の箱舟が天使界へ向かっていると…
突然現れたのは、ハゲ…じゃなかった、イザヤール師匠!!
いやー、忘れてた…じゃなかった、捜していたんですよ~。

この後は、少しネタバレかも…
大雑把に書けば、天使界へは行けませんでした。

あ、イザヤール師匠、女神の果実ですか?
いかにも怪しい成り行きですが、どうぞ、どうぞ!

女神の果実をイザヤールに渡すと、謎の声が。
帝国がどうとか言っています。
そして、イザヤールが本性を現します。
天使界に、女神の果実を持っていく気は無いようです。
何があったのでしょう?
最初オープニングで見たとき、すぐに死んじゃいそうなキャラだと思いましたが、こっちに転んだか~。

戦闘になります。
…たしか、オープニングの時は、師匠はレベル20だったはず。
とりあえず、何を持っているか、ぬすむでチェック…

…と思ったら、身体が動きません!
天使界の掟で、師匠には絶対に刃向かえないのです。
天使の力を失っても、その辺はどっぷりなのですね~。
三つ子の魂百まで。

外食店のアルバイトの時のクセで、未だに「いらっしゃいませ~」とか言うものなあ。

しかも師匠からは、200以上のダメージをくらって、一撃ノックアウトです。
外に出て飛び立つ、イザヤール。
意外と真面目なサンディが、後を追おうとしますが、そこに現れたのは巨大なドラゴン。
そして、魔導師風の男。
どうやら、イザヤールさんと顔見知りの様子です。
ゲルニック将軍と言うらしいです。

ドミール、空の英雄など、聞き慣れない言葉が続いて、ドラゴンの攻撃で、天の箱舟は撃墜されます。

主人公とサンディは、落ちていき―

Vol.047 さいごのカギ探索!

さいごのカギを手に入れたので、世界中の牢屋を開けまくります。
こういう人に、こういうカギを渡してはいけない。

ベクセリアの井戸の中。
囚人が脱走計画に頭をひねります。
カギが開いているのに。
「011 しあわせ だつごく計画」
ハイパードリルを欲しがっています。
渡すと「しわよせのぼうし」が貰えます。
しあわせのぼうしではないのですね。
だじゃれ。しわを取るような物があれば練金できるのでしょうか。

船の中にも、宝箱があります。
ここは、はやぶさの剣とすばやさのたね。

カラコタ橋の、橋の裏に、牢屋の扉が。
先の階段を下りると、謎の武器防具屋が。
マニアックな装備と、強力な装備を売っています。

キャプテン・メダルの所には、5つも宝箱が。
ちいさなメダル、あくまのムチ、どくろのゆびわ、せいじゃのはい
3000Gでした。

サンマロウの井戸の牢屋の先には、きふじんのてぶくろが。

グビアナ地下すいどうの牢屋には、せいじゃのはいが。
そう言えば、グビアナ城の先代王の幽霊は、成仏したのでしょうか?
このダンジョンをクリアしたとき、さっさとリレミトで帰ってしまったので、わからず終いです。

カデスの牢獄の、主人公が捕まっていた、牢獄の列の、右端から2番目。
しかばねを調べると、ちいさなメダルがありました。

カズチャ村…カルバド集落の北東、滅ぼされた村です。
ここの地下の牢屋には、あらくれマスクがありました。

このくらい…だったでしょうか?
さいごのカギ探索終了です。

ついでに、カズチャ村に関わるクエストも。
グビアナ城の屋上にいるパラディンとの勝負です。
パラディンレベル15以上で挑戦できます。

パスリィ「107 パラディン勝負!!」
じごくのよろいを3匹、やいばのぼうぎょのダメージで倒す、というものです。
じごくのよろいの出現するのが、カズチャ村です。
じごくのよろいのHPを100程度削って、あとはやいばのぼうぎょで待つのが良さそうです。
やいばのぼうぎょを実行するキャラは、防具を外した方が、効率がよいです。
ベホイミスライムを呼ぶのが、嫌らしいですが…。

ちなみに、サンディが言っていましたが、「たいれつ」を後列にすると狙われにくくなるそうです。
攻撃の威力が下がるわけではないので、やいばのぼうぎょをしないキャラは、後列にした方が良いでしょう。

クリアすると、ホーリーチェインと、チェインドレスをくれました。
レベル40になったら、再勝負だそうです。

さて、現在7月25日の土曜日、午後7時前。
現実世界では、フジテレビの26時間テレビ放送直前です。
実は私はこの番組が大好きで、社会人であるにもかかわらず、毎年ほとんど全て観ています。
今年も全部観るつもりでいるのですが、ドラクエ9の発売日から2週間後にやるというのも、ひとつの縁ですね。
この番組は馬鹿馬鹿しさを売りにしているので、じっくり観なくても楽しめます。

つまり、ドラクエ9のレベル上げをしながらでも、充分楽しめるのです。
さすがに、ストーリーを進めながらは無理ですが。

そんなわけで、26時間、ドラクエのレベル上げをしながら、楽しみたいと思います。
途中できつくなったら止めますが。
目標は、はぐれメタルです。
何匹倒せるでしょうか??

腱鞘炎と、徹夜にめっきり弱くなった、身体が不安材料です。
はたして、どうなることやら…。