Vol.066 行き詰まり感?

セントシュタイン城にて、ツォの浜の村長の息子、トトに渡す手紙を探すクエストが。
しかし、宝の地図に出現するという、ゴールドタヌというモンスターが一向に出現しません。

結構、宝の地図に挑戦しているのですが。
もっとレベルの高い地図が必要なのでしょうか?
宝の地図は、水のダンジョンで、レベル70、…とかかなあ…。
レベルの高い地図がなかなか出ないです。

錬金は、しにがみの首かざり(ラッキーペンダント)で行き詰まりです。
青宝箱でも一回しか見たことがありません。
これを落とすモンスターに遭えれば、錬金も大幅に解消できるのですが。
(注:しにがみの首かざりを落とすモンスターは存在しないようです。
宝の地図の青宝箱から探しましょう 09.12.08)
現在達成率62%…。

その他、ほしのカケラと花のみつが不足気味。
ほしのカケラは、クエスト「061 大魔法使いギビリン」で比較的簡単に手に入ります。
何度も挑戦できるので、こまめに集めています。

花のみつは、フィールドで地道に拾うしかなさそうです。
けんじゃのせいすいや、さえずりのみつの原材料なので、いくらあっても足りない感じです。
きんかいをもっと欲しいのですが…宝の地図で地道に探す方が速いかなあ…。

扇のスキルをマスターしたので、関連クエストです。

エルシオン学院
校舎二階のフェイ先生「077 つめたいのがお好き」
扇のスキル30以上が条件です。
雪原の敵がたま~に落とすという、氷鳥のはねを持ってくるように言われます。

ヒントの通りだと、ひたすらエルシオン学院の周辺で、敵を倒し続けるしかありません。
一応、この周辺のモンスターで、鳥と言ったらランドンクイナ。
関係あるのかわかりませんが、私が氷鳥のはねを入手できたのも、このモンスターを倒した後でした。
ただし、闇雲に40分くらいモンスターを倒し続けた後のことなので、関係があったのか、よくわかりません。
今までで一番時間がかかったクエストとなりました。

フェイ先生に渡しても、あまり喜んでくれないし…。
ちなみに、びゃっこのおうぎが貰えます。

「078 アレのためなら……」
扇マスターになってから、ふたたびフェイ先生に話しかけると、クエストに挑戦できます。
おうぎのまいではぐれメタルを倒すのが課題です。
そのとき、おうぎのまいの使用者が、うさみみバンドとうさぎのおまもりを装備している必要があります。

氷鳥のはねに比べると、かなり簡単です。
これも、属性の付いたおうぎは避けた方が無難かもしれません。
はぐれメタルは、魔獣の洞くつの地下2階以降か、ウォルロ村近くの高台に出現します。

適当にHPを削ってから、逃げないことを祈りつつ、おうぎのまいに切り替えればよいでしょう。
バニー装備も忘れずに。
せっかくなので、バニースーツも装備して、うさぎさん姿を堪能しました(バニー好き)。

クリアしたら、フェイ先生にご報告。
「おうぎの秘伝書」がもらえます。
所持していると、ハッスルダンスが使えます!!
おお、これは思った以上に便利です!

Vol.067 今週の追加クエストはまた意外な展開

今週のWi-Fiの追加クエストです。

グビアナ城西の高台
アルフ「130 モヤモヤゆうれいライフ」
フィールドから画面が切り替わる、毒の沼地に幽霊の商人さんが。
幽霊相手のクエストなので、夜にならないと出現しません。

水の流れる宝の地図の洞くつから、ご先祖の教えと古びたリングをとってくるのが課題です。

宝の地図で、グラフィックが水だらけのダンジョンに入り、最深部のボスを倒せば、ご先祖の教えと古びたリングが手に入ります。

アルフさんに渡すと、お礼にまんげつのリングをくれました。

セントシュタイン城下町
マリッサ「131 ルディアノをキレイに」
教会近くに、見知らぬ魔法使いと武闘家さん。
ルディアノ城を再建させたいのだそうです。
そのため、ルディアノ城に巣くった、3匹のエビルフレイムを倒すのが課題です。

エラフィタ村の北に位置する、滅びの森のルディアノ城。
最深部の姫の部屋に1匹、王座の間に2匹、エビルフレイムがいます。
エビルフレイムはモンスター討伐リストによると、宝の地図に出現する雑魚キャラのようです。
私はまだ遭ったことがありませんでした。
しゃくねつのほのおが強いですが、HPはそれほど高くないので、問題ないでしょう。

全て倒して、マリッサに報告すると、まじょのてぶくろをくれました。

このクエストは、続きがありそうです。

その他、やくそうを使い続けた結果、称号獲得!
通常クエストを消化できました。

ウォルロ村
道具屋ミシュラ「040 恐怖! 草食人間」
称号「無類の草好き」をとって、プロフィールに設定するのが課題です。

ヒントが少ないので、アイテムの草関係を99個集めたり、試行錯誤。
なかなか成果がなかったので、宝の地図のダンジョンに潜る度に、やくそうで回復する習慣をつけてみました。
すると、80個くらい消耗したところで、戦歴にてサンディが草食べ過ぎのツッコミ。
見事「無類の草好き」の称号を得ました。

サンディのコメントを参考にする限りだと、やくそうやどくけしそうをたくさん使用していると称号が得られるようです。

これまでの使用回数をカウントしていたと仮定すると、草の使用回数100回くらいで、この称号が得られる…という仕組みだと思われます。
(断言は出来ませんが)

ミシュラは、せかいじゅのしずくを3つくれました。

引き続き、こちらも。
ナザム村東の高台の井戸
マロア「060 王さまのお香」
ヒントを元に、3つのアイテムを持ってくるという課題です。
ポイントは、アイテムの説明欄にありました。
さとりそうの説明に、お香のコメントがあるのには、これまで気がつきませんでした。

答えは、さとりそう、花のみつ、あやかしそうの3つです。
渡すと、お礼にせいれいせきをくれました。

クエストもだいぶ消化しましたが、残っているのは手強いものばかり。
練金関係が厳しそうです。
バタフライマスクとしっこくのマントに関するクエストは、自力クリアできないかも。

あとは、職業関連のクエスト。
とりあえず、これまでの職業に関するものは全て潰したと思います。
ナンバーは、091~120。
…ナンバー121からは追加クエストですから、全て埋まっている模様。
…ということは、転職できるクエストは、これで打ち止めということでしょうか。
ドラクエ9には勇者への転職が無い!?ギガデインは??
まだ隠し要素が山のようにありそうなので、何とも言えませんが。
どうなるのでしょう?

Vol.069 追加クエストを心待ちに…

今週の追加クエストは、ルディアノ城関係の進展が少々。
少しずつしか進まないのがもどかしいです。

ダーマ神殿南東の高台
サイクロプス「132 フンガー! 木は大事に!」
ギガンテスを弱らせてから「みのがす」を使い、懲らしめます。

ギガンテスに「みのがす」を成功させるには、レベル40以上必要だとか。
ギガンテスはベクセリア北の高台などに出現します。
「みのがす」はレンジャーのスキルです。

ギガンテスのHPは550くらいなので、その手前の530くらいを狙ってHPを削ります。
その後「みのがす」を使えば成功です。
HPの削りが足りないと、うまくいかなかったというメッセージが出てしまいます。

成功してからサイクロプスに報告すると、命のきのみが貰えます。
このクエストは何度も挑戦できるようで、2回目にはジャイアントクラブをくれました。

セントシュタイン城下町
武闘家リューマ「133 帰ろう団へようこそ」
城のメイドにフルムーンアックスを渡せば、課題クリアです。
…なんで、欲しがっているのでしょうか??

フルムーンアックスは練金で作成できます。
渡すと、帰ろう団にフィオーネ姫まで参加することが決まります。
こうやって、クエストのストーリーが繋がっていくのですね。

リューマのお礼は、ぶしんのブーツでした。

後は、ノーマルクエストをいくつか。

セントシュタインとウォルロ村を結ぶとうげのみち。
天の箱舟が、最初に墜落していた場所です。
ここに、なんとクエストが!!
…これは、気がつかないです。

エミリア「018 ぼくらの かわいいペット」
スライム装備をして、ウォルロ村近辺でスライムを倒していれば、ランダムで「ポチ」を発見できるようです。

スライム装備は、スライムの服とスライムトレイ、スライムヘッド、スライムピアスを装備して挑みました。
…結局、どれが条件だったのかわかりません。
スライムを倒すときは、スライム装備のキャラがとどめを刺した方が良いのかも知れません。
たまたまかもしれませんが、装備キャラが倒したときに、「ポチ」を発見できました。

報酬は、スキルのたねでした。

セントシュタイン城
ジャスティーヌ「020 あやしいマスク」
練金でバタフライマスクのパワーアップした姿を見せて欲しいという要求です。
受けると、バタフライマスクのレシピを教えてくれます。

答えは、パピヨンマスクでした。
リッカの宿屋のすれちがい通信をたくさんして、図書館が開放されれば、レシピがわかります。
ちょうのはねを大量に消費して、パピヨンマスクを入手。

ジャスティーヌに見せると、ピンヒールをくれました。
ジャガードレスと交換も持ちかけられましたが、こっちは購入できるので、お断り。
パピヨンマスクはファントムマスクに練金出来るので、渡すわけにはいきません。

防具屋のパラペーリ「022 服職人パラペーリ」
こっちはしっこくのマントを見せて欲しいというクエストです。

こちらも、リッカの宿屋の図書館で、レシピがわかります。
見せると、きようさのたねをくれます。
交換条件で、つきのおうぎが貰えるようですが、これもお断りしました。