Vol.052 ガナン帝国城で待っていたものは…。

ガナン帝国城を探索です。
荒れ果てていて、人が生活できるような居城ではありません。

赤宝箱で入手したアイテムは、
しにがみの首かざり、ちいさなメダル×4、ディバインスピア
5000G、ダークシールド、きようさのたね、スキルのたね

その他のアイテムは、
ひとくいばこ、525G、ちいさなメダル、8G、かぜきりのはね、やくそう
上やくそう、どくけしそう、グビアナどうか、キメラのつばさ、てつのクギ

モンスターは、
キラーアーマー、ゾンビナイト、フロストギズモ、キャノンキング
キラーマシン(てつのクギ)、ボストロール(こんぼう)、だいまじん
影の騎士、ナイトリッチ、ワイトキング

右の通路から2階へ行くと、本棚が。
調べると、賢者へ転職できるようになうる、クエストが!!
待望です。
「115 本棚にねむる大賢者」
メラでトロルキング5匹にとどめを刺せばよいそうです。
トロルキングはいずこに???
まだ、ボストロールしか出ないのに。

途中、HP・MPの回復ポイントまであります。
それだけ、厳しい戦いが待っているのだと、覚悟を決めて…

皇帝の玉座への入り口を守っていたのは、
最後の三将、ギュメイ将軍。
武士っぽいキャラですね。

ボス戦「ギュメイ将軍」
斬り上げ、かえん斬りなどを使います。
単体攻撃ばかりなので、それほど怖くないです。

倒すと、まけんしのレイピアを落とします。

王座の間へ進むと、イザヤール師匠が、ガナサダイ皇帝と対峙しています。
真の目的をあかす師匠。
やはり裏切り者ではなかったのですね。
しかし、強大なガナサダイ皇帝の前に、倒れたイザヤール。

ちくしょー、弔い合戦じゃー!
勢いで、ガナサダイ皇帝と対決です。
なんとなく、感情にながされてしまいましたが、これって、中盤の山場ですよね?
ボスも強いのでは…あー、HPの回復を忘れた。

ボス戦「暗黒皇帝ガナサザイ」
杖の玉を飛ばして攻撃してくるくらいで…あれ、弱いぞ?
殴っていたら、倒してしまいました。
やったー、世界の平和をこの手に!

…しかし、RPGの世界にはお約束というものがあるのです。
フリーザ様の遙か昔から、ボスは変身するものなのです。
ふつう、こういう戦闘は、それを見越してHPを高く保ちながら戦うのが鉄則です。
ああーっ、しまったー!!!
忘れてたーっ!

変身を遂げたガナサダイ皇帝の攻撃は激化。
メラゾーマを含む、2回攻撃は強烈です。
スクルト、いてつくはどうも使ってくるので、補助術をうまく使いたいところです。

HPは常に、150以上を維持しましょう。
それでも、全体攻撃はないようでしたので、回復が間に合えば、大丈夫のはずです。
倒すと、ガナンのおうしゃくを落とします。

イザヤールは最後の力を振り絞り、ガナサダイにとどめ。
主人公に残りの仕事を託して逝きます。
師匠、結局この展開なのですね…、予想が当たってしまいました。

残りの仕事は、賢者への悟りを開くこと…じゃなかった、帝国に捕らわれた、天使たちを救うことです。
そこには、イザヤールが探し求めた人物もいる様子です。

これまで閉じていた扉が開き、閉ざされた洞くつへの道が開かれます。
入り口手前に、神父さんの霊がいて、セーブできるようですが…。

…これって、不吉ですね。
何もなければ、このタイミングでセーブする必要ないですね。

ここは慎重に…。

Vol.053 捕らわれていた天使たち。

ガナン帝国城の地下、とざされたろうごくを進みます。
大した迷路ではありませんが、とにかく長いです。

赤宝箱のアイテムは、
ちいさなメダル、とうしのうであて

その他のアイテムは、
キメラのつばさ、べっこう、2G、ちいさなメダル、かぜきりのはね
グビアナぎんか

モンスターは、クローハンズ、だいまじん、ワイトキング(にそうのころも)
ボストロール、シュプリンガー、ガメゴンロード、ウィングデビル
てっこうまじん、キラーグラブ

途中、捕らわれていた天使たちを助けつつ、最深部にいるという天使を探しに。
ここまで来ると、そこに待っている天使の名は、1人しか思いつきません。

最深部にいたのは、イザヤールの師匠、エルギオス。
彼の救いたかった人物です。

以降、一応ネタバレになると思います。
プレイ日記の必要上、今後普通に書くことになる、内容ではありますが…。

やっと救出できたエルギオスですが、様子がおかしいです。
ここまで来れば、予想できますが、今回の騒動の元凶は彼。
300年の間鎖に繋がれ、人間に、天使に、神に、憎悪を募らせてきました。
そして得た力は、神をも凌ぐ力(本人談)。

主人公は対決することになりますが、悲しいかな、師匠の師匠には、やっぱり刃向かえません。
為す術もなく、地に伏す主人公。

エルキモす(サンディ談…ていうか、しょこたん?2ちゃんねる?)は、バルボロスを呼び寄せ、神の国へと向かいました。

そして、彷徨う幽霊、ラテーナがやって来ます。
彼女もエルギオスを探し続けていましたが、会うことができませんでした。
彼女から、エルギオスが堕天使となった理由を聞きます。
ラテーナは、それでもエルギオスを追うようです。
幽霊の執念、神の国へ届くのでしょうか。

それにしても、これまでの城や町を冒険して、ドラクエにしては男女の物語が多いような気がしましたが、ここに繋がるのですね。

主人公の元へは、アギロがやってきます。
とりあえず、救い出した天使たちを連れて、天の箱舟で天使界へ向かいます。

長老オムイに報告しますが、オムイにも打つ手はないようです。
すでに主人公が天使界最強のようですが、上位の天使に刃向かえないのでは、話になりません。
エルギオスは、オムイですら、凌いでいるようです。

行き詰まったところに、セレシアが語りかけてきます。
世界樹へ行くと、女神の果実が渡されます。
主人公がこれまでの冒険で得た、感謝の心からできた果実です。
この実を食べれば、天使の力を失い、人間になるそうです。
そうすれば、制約なしで、エルギオスと戦うことができます。

セレシア、神の娘だけあって、シビアだなあ…。
無言の圧力で強要してくるところが、なんとも。

答えは決まっていますが、厳しい選択です。
プレイヤーには、全然関係ないから、悩みませんが。
天使よりも人間の方が、転職とか楽しいですし。

天の箱舟へ行くと、アギロから、決意を確認されます。

唯一、心配してくれるのは、サンディ。
苦楽を共にした仲間です。
結局、天使界の人々とは距離があるから、天使を捨てることをためらわないって言うのもあります。
でも、天使ではなくなったら、サンディたちも見えなくなってしまうわけで…。
全体的にキャラの薄い、ドラクエ9ですが、サンディだけは冒険を続けるうちに、情の湧くキャラになってきました。

戦歴コマンドが使えなくなるわけはないから、大丈夫だろうという、ドライな発想で女神の果実を口にする主人公。
とりあえず、いままでどおり、何も変わらないみたいです。
天使の力は、徐々に失われていく…のでしょうか?

とにかくこれで、エルギオスとの対決へ、準備は整いました!
いくぞ!神の国!

…と、そのまえに、エルシオン学院へ!
斧のクエストのクリア報告です。
ヨサック「080 まじん斬れ!」
オノをマスターしていると、挑戦できるクエストです。

ようがんまじん、てっこうまじん、だいまじんの3体を、3匹ずつまじん斬りでたおす、という内容です。

ようがんまじんは、ドミール火山
だいまじんとてっこうまじんは、とざされた牢獄に出現します。

クリアすると、「オノの秘伝書」をもらいました。
持っていると、オノの技、森羅万象斬が使えるようになります。
敵一体に大ダメージ。
…MPの消費量が多すぎの技で、いまいち割に合わない印象です。

Vol.054 突撃!神の国!…そして、賢者へ!

神の国へ出陣です。
天の箱舟が近づくと、突然変貌を遂げる、神の国。
美しかった庭園は、禍々しい空間に取って代わられました。

その名も、「絶望と憎悪の魔宮」。
…ラストダンジョンぽいのですが、どうなのでしょう?
終盤の雰囲気は感じるものの、まだ微妙な感じです。
神様であるグランゼニスが姿を見せませんし、第一空を飛ぶ手段もまだなので、未踏の地域が相当あります。
モンスターは既に、ドラクエシリーズお馴染みの最強っぽい種族が多くなってきたのですが。

さて、途中までのモンスターとアイテムです。

モンスターは、
マポレーナ、ヘルクラウダー、ギガンテス、レッドドラゴン、マジックアーマー
ベホマスライム、アカイライ、トロルキング、じごくのメンドーサ
ギガントドラゴン

アイテムは、
赤宝箱が
ちいさなメダル×3、ミラーアーマー、ふしぎなきのみ、スキルのたね
せかいじゅのしずく、まもりのルビー、命のきのみ

その他が
上どくけしそう、グビアナどうか、ちいさなメダル、ひとくいばこ
どくけしそう、天使のすず、やわらかウール、きんのロザリオ
ちからのゆびわ、グビアナぎんか

途中まで進むと、ゴレオン将軍が道をふさぎます。
また復活させられるとは。
かわいそうに。
ボス戦「ゴレオン将軍」
鉄球を振り回して全体に70くらいのダメージを与えてきます。
しかし、HPが低いようで、一斉に攻撃していたら、あっさり倒れました。
病み上がり(黄泉がえり?)に、無理をしてはいけません。
倒すと、ヘビーメタルを落とします。

このダンジョンは、基本的に上へ上へと進んでいきます。
しかし、ゴレオン将軍を倒した少し先まで進むと、右から下に降りるルートが。
入り口の反対側からカギがかかった扉に繋がっています。
ここを開けておけば、往復が楽になりますね。
賢者の悟りのクエストに出てくる、トロルキングを倒して、条件も満たしたので、一旦帰ることにします。
このダンジョンは、相当長丁場になりそうですし。

帰ってきたら、本の中の大賢者さんにご報告。
ガナン帝国城「115 本棚に眠る大賢者」
トロルキングを5匹、メラでとどめを刺すというクエストでした。
トロルキングは、絶望と憎悪の魔宮の入り口から3階分くらい進んだ辺りに出現します。
トロルキングのHPは、おおよそ640~710の間だと思います。
その手前くらいまでダメージを与えて、メラに切り替えればよいでしょう。
攻撃魔力の上がった魔法使いなら、30位はダメージを与えられるので、それほど苦労しないと思います。
「おうえん」で、魔法使いのテンションを上げるのも有効です。

みごとクリアをして報告すると、念願の賢者へ転職できるようになります!
こんな後半になるとは。
昔は、遊び人をレベル20まで上げるだけで良かったのに。

おなじみ、回復呪文と攻撃呪文の両方を使いこなす、呪文のスペシャリストです。
「さとり」のスキルを上げると、ダーマ神殿に行かずに転職ができるようになったりします。
MAXまでスキルを上げれば、MPの消費量が25%OFFに!
転職しても効果が続きますし、呪文だけでなく、特技にも効果があります。

この大賢者さんは、レベル15になったらもう一度来いとのこと
次のお題は、
「116 まだまだ眠る大賢者」
宝の地図のボス黒竜丸を、イオでとどめを刺すという課題です。

黒竜丸は、最初に貰える宝の地図「うす暗き獣の地図LV1」の最深部にいました。
HPは1750~2000の間くらい?です。
全員、魔法使いか賢者にして、HPを削った後に、イオを連発してしまえば速いです。

クリアすると、けんじゃのローブが貰えます。

賢者のレベルが40になったら、もう一度来るように言われたので、さっさとレベルを上げてしまいます。
秘伝書は、早めに欲しいですからね~。
「117 大賢者のヒミツ」
同じく宝の地図のボス、アトラスをドルマでとどめを刺すのが課題です。
問題は、アトラスが出現するダンジョンをみつけないといけないことです。
宝の地図ごとに、ボスが違うのですね。
何枚かクリアして、アトラスを発見。
私の場合は、「ねむれる運命の地図LV46」で遭えました。
いまいち、地図の名前の法則が掴めません。

アトラスは、とても強いです。
ゴレオン将軍なんて、メじゃないです。
通常攻撃で150くらいのダメージを喰らうので、スクルト必須。
これをドルマでとどめというのは、大変です。
全員賢者にしてしまう方が、結局は楽なのかもしれません。
しっかりHPを上げていないと、戦闘になりませんが。

大まかな計算ですが、アトラスのHPは6000以上ありました。

見事倒して報告すると、「けんじゃの秘伝書」が貰えます。
所持者は呪文が2回発動状態になる「やまびこのさとり」を使えるようになります。

ちいさなメダルがたまったので、交換に。
62枚でさびついたかぶとです。

更にクエストをいくつか。

ドミールの里
ドルチェ「121 もふもふ雲」
これはWi-Fi通信による、追加クエストです
雲が欲しいという、漠然とした内容ですが、くもの大王、きせきというヒントから、推測です。
試しにきせきのつるぎでくもの大王を倒したら、雲のかけらを落としました。
一発で成功してしまったので、条件を確定できませんが、そんな感じでクリアできます。
雲のかけらを渡すと、天使のはねをくれました。

サンマロウ
ニャゴロウ「016 にゃー!にゃにゃー!」
ネコが相手なので、何を訴えているのかさっぱりわからないクエストです。
上記のきせきのつるぎがヒントになって、装備品という切り口に気がつきました。
レンジャーのレベルを上げてみたり、いろいろやったなあ…。

ねこみみバンドを装備して、話しかければ良いようです。
ねこみみって、あまり趣味じゃないから、気がつきませんでした。
私はバニーの方が…なんでもありません。

ニャゴロウはキトンシールドをくれます。

ナザム村
防具屋にいるコズモ「038 かわいんだモン」
モーモン、ピンクモーモン、マポレーナに、それぞれマフラーを届けるという内容です。
モーモンマフラー、ピンクマフラー、マポレーナマフラーの3つ。
もっとも、アイテムとして使用する必要はなく、3種類のモンスターを倒せば、自動的に渡すことができます。

モーモンはウォルロ村周辺
ピンクモーモンはサンマロウ周辺
マポレーナは絶望と憎悪の魔宮か、セントシュタイン城北の小島に出現します。

クリアすると、エルフののみぐすりを貰えます。