Vol.107 初めての全滅体験…

これまで、運良く全滅無しで冒険を進めていました。

戦歴では表示されませんが、サンディが全滅数を
こっそりカウントしているようです。
戦歴を開いたときのサンディのコメントも、
全滅したことがないのを褒めてくれる内容でした。

しかし…マルチプレイで2台同時プレイをしている時のこと。
ゲストで参加していた、1周目の主人公が、たまたま死んでしまいました。
そのまま戦闘が終了。
すると、サンディのコメントに変化が…!?
どうやら、これだけで全滅扱いのようです(お金は減りませんが)。

ゲストだけが死んだ場合、他のプレイヤーに生き返らせてもらうか、
教会に戻って復活するかを選ぶのですが、
どちらを選択しても全滅カウントされるようなのです。

戦歴のサンディのコメントが変わってしまったのは、ショックです。
しかし気を取り直し、たくさん死んで、
全滅関連の称号を集めてしまうことにしました。

あらかじめ、転生でレベル1にして、装備を外します。
あとは、マルチプレイでゲストとして参加し、
宝の地図の強ーい雑魚モンスターを相手に、一人で勝負です。
死んじゃったら、ホストにザオリクで生き返らせてもらいます。
この繰り返しです。
すると、あっという間に全滅数を稼ぐことが出来ました。
マルチプレイ中は、ホストと一緒に全滅しなければ、
お金が減りません。
持ち金を心配する必要もなくて、安心です。

全滅数が、
10回で「くじけぬ心」
50回で「不屈のたましい」
100回で「ネバーギブアップ」
の称号を獲得。

少し切ないけれど、称号を一気に稼ぐことが出来ました。
主人公よ、無理に殺してごめんなさい。

それでは、今週のWi-Fi通信による、追加クエストです。
サンマロウ町長「161 竜のなみだ」
竜のなみだを探して放浪中のラテーナさん。
サンマロウの町長も訪ねたようです。
それに触発されて、自分も竜のなみだが欲しいと言い出した、
強欲町長の頼みを聞いて、竜のなみだを探すことになります。

本音を言うと、ラテーナのために探すならともかく、
この町長の指示では動きたくないな~。
元町長の奥さんである現町長、お金集めにガメついです。
しかもこの人、マキナお嬢様のフリをしていたマウリヤ人形が
気前よくお金をばらまいていた時、
お金に群がっていたメンバーの一人だったような…。

竜のなみだには興味があるので、しかたなく探すことにしましょう。
やれやれ。

町長によると、グビアナの宝石商から買えるとか。
宝石商は、グビアナ城下町の道具屋の隣に出現しています。

宝石商は、竜のなみだではなく、ドラゴンのなみだだと言います。
何か違う??
交換条件に、キングダイヤモンドを取ってくるように言われます。

「運命の」という名前の宝の地図で、8階層以上あるダンジョンを
クリアすると、キングダイヤモンドが手にはいるそうです。
私の持っている「運命の」という地図は、
レベル25~80と幅広い範囲で持っていました。

試しにレベル25の地図に潜ったら、あ、地下7階までしかない!
…レベルの高い地図を選ぶ方が、無難ですね。

宝の地図をクリアして、キングダイヤモンドを入手したら、
グビアナへ。

入り口で、イベントが発生し、ラテーナとすれ違います。
フードをかぶっていないので、少し雰囲気が違いますが、
あのラテーナさんにそっくりです。
竜のなみだがみつからずに焦っているようです。
会話から、アルマトラという単語も飛び出します。
しかし、主人公との記憶は無いようです。
幽霊でもないし、別人なのでしょうか?

これ以上、ラテーナさんの事情はわからず。
宝石商に話しかけると、ドラゴンのなみだは竜のなみだじゃないと
ラテーナに言われて憤慨しています。
やはりこれは、竜のなみだとは別物なのですね~。
それなら、サンマロウの町長に渡してもいいや。

サンマロウ町長にドラゴンのなみだを渡すと、気に入ったようなので、
竜のなみだと別物なのは黙っておきましょう。

町長の報酬は、きんかいでした。
よっ!この強欲!

Vol.108 歴史の影にラテーナさん。

スペシャルゲストにトルネコさんがご来店。
ドラクエ4の登場人物で、
重い使命を背負った「選ばれし者たち」の中、
唯一明るい夢と家族を持つ、お気楽商人ですね。

初見で、トルネコの服、
誕生日だと、トルネコのぼうしとハッピークラッカー、
リッカの宿屋が最高で、トルネコのサンダル、
主人公がレンジャーだと、トルネコのズボン
が貰えます。
コスプレ称号は、「マイホーム武器商人」。
不思議のダンジョンシリーズも、たくさん遊んだなあ。

そして、ドラクエ6のDS版が発売して一週間。
ドラクエ9はお休み中の方も多いと思いますが、
そんなタイミングで、追加クエストに派手な展開があるとは!
…という、驚きの内容です。
Wi-Fiショッピングのバレンタインフェアも始まりましたし、
ドラクエ9も忘れては、勿体ないです。

ベクセリア北の高台
アルマの塔入り口のスライム「162 竜もどきの夢」

ついに、アルマの塔を攻略する日がやって来ました。
天の箱舟で、空を自由に飛べるようになって、発見してから、
何のために建っているのか、ずーーーーーーっと謎だった塔です。
最初に訳もわからず登ってから、半年近く経って
やっと真相が判明します。

スライムのクエストを引き受け、塔の頂上まで連れて行きます。
頂上には魔獣もとい、竜もどきのアルマトラが眠っています。

これまでも、この魔獣はずっと眠ったままでした。
魔獣を起こす方法がわからなくて、
思いつくままに、何度も登りなおした日々が懐かしいです。

しぐさが関係あるに違いない!…とか、
レンジャーに転職すれば、獣の言葉がわかるのでは?…とか。
(当然どちらも、反応無し)

そんなわけで、今回が4回目の登頂だったりします。
しかし、スライムを連れてきても、やはり起きません。

そこでスライムは、300年前を回想します。
このスライムは、300年以上も生きているのですね…。
アルマトラはラテーナを助けて、ガナン帝国に向かったそうです。
その後、帰ってから眠りについたままとのことなので、
ガナン帝国へ調べに行く必要があるようです。

アルマの塔を登るだけでも結構な労力ですが、
今度はガナン帝国か~。

ガナン帝国に入ると、帝国の人々が亡霊となって現れます。
300年前を回想しつつ、主人公を閉ざされた牢獄へ誘導します。
ガナン帝国は、悪の権化として存在していましたが、
当然、善良な人々も住んでいたわけですね。

閉ざされた牢獄の地下4階で、ラテーナの本当の最期が
フラッシュバックされます。
そして、竜のなみだを発見!

これを、アルマトラの所まで届ければ良いのでしょうが…。
えー、イベントの過程で、アルマの塔の頂上まで、
ワープできると思ったのに!

念のため、閉ざされた牢獄の最深階まで調べましたが、
他には何も無いようでした。

仕方がないので、もう一度アルマの塔を登ります。
5回目ですぞ(内3回は勘違いで登っただけですが)。
ふつう、ダンジョンを往復させる場合は、
屋上にスイッチとかワープポイントを用意して、
2回目以降は、簡単に移動できるようにするのではないのかな~。

屋上でアルマトラに竜のなみだを使うと、
寝起きで機嫌が悪かったのか、戦闘になってしまいます。

ボス戦「アルマトラ」
こごえるふぶき、じひびき
倒すと、竜のうろこをおとします。

300年も眠っていた相手に負けるほど、今の主人公は弱くありません。
手荒い目覚ましにしてやりましょう。

倒すと、アルマトラは正気を取り戻して、主人公に謝ります。
夢の中で、これまでの一部始終を見ていたらしく、
主人公のことも知っている様子。
最近出現していたラテーナも、
アルマトラの夢が実体化したものだったと判明します。
「夢」…。
夢と言ったら、ドラクエ6のキーワードでもありますね。
ここまで計算して、今の時期に配信しているのでしょうか!?
ドラクエスタッフ恐るべし。

今回のクエストで、300年前の出来事がだいぶ判明しました。
おじいちゃん竜の英雄グレイナルが、
皇帝ガナサダイや闇竜バルボロスを倒したとしても、
帝国に住む善良な人々まで滅ぼすはずがありません。

憎悪の塊と化した堕天使エルギオスが、
ラテーナの思いに気がつかず、
竜のなみだを帝国滅亡のために使用したというのは、納得です。

まだ、セントシュタイン城の当時の王が呼び出した、
いにしえの魔神が、ここにどう関わったのか、
イマイチよくわかりませんが。

あとは、ラテーナさん。
アルマトラを「みやぶる」と、討伐モンスターリストの2枚目で、
グランゼニスに、人間を滅ぼすために作られた存在だった
ということが分かります。
ラテーナさんは、天使だけでなく、魔獣の心まで変えていたのですね。
歴史の影に女あり。
まさに、人類存亡のカギを握った女性だったのですね~。

Vol.109 発売から7ヶ月

ドラクエ9発売から、7ヶ月が経ちました。
戦歴を記録しておきます。

プレイ時間
742時間33分
マルチプレイ時間
322時間30分

戦闘勝利回数 19450回
練金回数 1902回
獲得称号数 374個
クエストクリア数 163個
宝の地図クリア数 1667回
すれちがい来客数 963人

討伐モンスターコンプ率 99%
おしゃれカタログコンプ率 90%
収集アイテムリストコンプ率 96%
練金作成コンプ率 90%

すれちがい通信をしていると、凄い方がたくさんいるので、
やり込んだ方でないのは、了解済みです。
それでも、プレイ時間700時間越えは、自分のゲーム人生では、
かなり遊んでいる部類です。
しかも、あと5ヶ月は、
追加クエストで楽しませてくれるわけで…凄いことですね。

さて、今週のクエストも驚きの展開が。
リッカの宿屋カウンター裏、天使ラヴィエル
「163 星のまたたき」

マルチプレイの「天使のとびら」を管理する、ラヴィエルさん。
イラストを見ないと、女性であることを忘れるくらい、
謎の多い人物です。
天使はみんな、星空の守り人になったはずなのに、
未だに天使として、リッカの宿屋に居座っています。

そんな彼女からのお願いは、女神のいのりという、
幻の宝石を取ってくること。
星のまたたきからの伝言らしいのですが…。
まあ、マルチプレイでは、いつもお世話になっていますから、
快く引き受けることにしましょう。

女神のいのりは、宝の地図のボス、魔剣神レパルドが落とすそうです。
クエストの課題に登場する、
宝の地図のボスも、ハイレベルになってきました。
倒せば必ず落とすようなので、地図さえあれば問題ないのですが。

女神のしずくを、ラヴィエルに見せると、
女神セレシアの所へ行って欲しいと頼まれます。
天の箱舟の運転手ですから、おやすい御用ですが、
神の国は、久しぶりだなあ。

女神セレシアに話しかけると、
彼女も、星のまたたきからメッセージを受け取っていたようです。
主人公を、思い出の世界へ送り出します。

思い出の世界で待っていたのは、エルギオスとイザヤール。
今はない天使界の屋上、世界樹の前でした。
必要以上に、人間へ肩入れする師匠エルギオスと、
それを理解することが出来ない、イザヤールの会話が聞けます。

主人公の知っているイザヤール師匠は、
エルギオスを信じて追い続ける人物だったので、
二人の間に軋轢があったのは、意外でした。

ここで少しだけ自由行動が取れますが、
天使界の下の階へは移動できません。
イザヤールに話しかける以外の行動は、取れないようです。
女神のしずくを渡す選択肢も、強制ですし。

イザヤールに女神のしずくを渡すと、セレシアの元に戻ります。
天使が使えば、願いが叶うという、
女神のしずくをイザヤールに渡した訳ですから、
何か歴史がが変わった、と言うことでしょう。
セレシアもはっきり教えてくれないので、
ラヴィエルに確認しましょう。
リッカの宿屋へ戻ります。

ラヴィエルによると、星のまたたきは、
エルギオスの願いだったようです。
ラヴィエルは、「エルギオス様」と呼ぶのですね。
彼女からは、師匠との思い出の場所へ行くように、言われます。

思い出の場所って、どこかなあ。
個人的には、天の箱舟で斬りつけられたのが、一番の思い出ですが、
絶対に違いますね。
普通に考えると、ウォルロ村か、ガナン帝国かな。

ウォルロ村の一番奥、守護天使の像の前へ行くと、
イザヤール師匠が立っています。
相変わらずハゲですが、光輪と天使の羽は見あたりません。

話を聞くと、ガナサダイと刺し違えた後、
女神のしずくのおかげで、一命を取り留めたことを話してくれます。
しかし、主人公同様、星空の守り人にはなれず、
人間として生きていくよう、セレシアに命じられたそうです。

うーん、主人公とイザヤールは、
天使界で評価が高いと思っていたのですが、
セレシアには、認められていなかったのでは、ないでしょうか。
人間として世界を守るより、星空の守り人の方が、格好いいもんなあ。
自分が思っているほど、周囲や上司は評価してくれない…というのは、
社会人に、よくあることではありますが。
考えてみると、二人とも、自分勝手な行動が目立ったからなあ。

とにかく、これでイザヤールが仲間になります!
レベル60の戦士!
意外と強いです。

ルイーダ、ロクサーヌ、リッカと、
女性ばかりが仲間になっていたので、
たまには男性キャラも面白いかもです。
天津飯っぽい姿になれる、コスプレグッズはあったかな?

クエストは、ラヴィエルさんに報告して完了となります。
イザヤールと双子の兄妹であることを、教えてくれます。
…これが一番、驚きだったかも。

主人公が、イザヤール、エルギオスとの因縁に
深く関わっていることを知りながら、
ここまでずーーっと、すっとぼけていたとは~。

リッカのおじいさんにも、ロクサーヌさんにも隠し事をされていたし、
サンディとセレシアも、何かを隠している気がするし…。
いい加減、人間不信になりそうです。