103 バトルマスターの心得

地域:ダーマ神殿
場所:地下1階神官
条件:ダーマ神殿事件解決後

<課題>
スーパーハイテンションのドラゴン斬りで、スライムを5匹倒す

<詳細>
このクエストは「101 芸人パノンの大特訓」
同時にやると効率的です。

スライムはウォルロ村周辺に出現します。
こちらが強いと逃げてしまうので、
わざと転職してレベル1で臨むのも手です。
そうでなければ、ラリホーやおたけびなどで
動きを止めておきましょう。

スーパーハイテンションになるには、
主人公の特技「おうえん」を使います。
(「101 芸人パノンの大特訓」と一緒にやらないのであれば、
武闘家のきあいスキル「ためる」でも可です)

テンションを5→20→50→100と、4段階上げると
スーパーハイテンションです。
しかし、50から100に上がるかはランダムなので、
うまくいくまで繰り返しましょう。

テンションを溜めているキャラは、
防御していればテンションが下がりません。

ドラゴン斬りは剣のスキルです。
主人公の「おうえん」は自分にかけられないので、
それ以外のメンバーに覚えさせる必要があります。
「ためる」の場合は使用者にしか効果がないので、
ドラゴン斬りを使うキャラが両方覚えていなくてはなりません。

以上の条件を揃え、スーパーハイテンションでドラゴン斬りを
スライムにたたき込みます。

5回成功したら、神官に報告してクリアです。
これで、バトルマスターへ転職が可能になります!

<報酬>
バトルマスターへの悟り
(バトルマスターへ転職が可能になる)

関連:プレイ日記「Vol.026 転職レベル上げ。」
ノーマルクエスト ID:061~120

104 ゲルザーの挑戦

地域:アシュバル地方の小島
場所:ゲルザー
条件:バトルマスターLV15以上

<課題>
すてみを使って、ストロングアニマルを10匹倒す

<詳細>
ゲルザーさんは、グビアナ砂漠の東に位置する小島にいます。

すてみはバトルマスターのとうこんスキルの技です。
使用者の攻撃力がかなり上がり、守備力が少し下がります。

ストロングアニマルは
カルバドの集落の東、カズチィチィ山地方などに出現します。

ストロングアニマルとの戦闘は、
すてみを使ったキャラがとどめを刺せばOKです。
ストロングアニマルは攻撃力が高いので、HPにご注意を。

ちなみに、バトルマスター以外の職業で
すてみ→とどめでも問題ありません。

10匹倒したら、ゲルザーさんに報告してクリアとなります。

<報酬>
コンバットアーマー
コンバットメイル

関連:プレイ日記「Vol.049 職業系のクエストにチャレンジ」
ノーマルクエスト ID:061~120

105 ゲルザー! 最後の勝負!

地域:アシュバル地方の小島
場所:ゲルザー
条件:バトルマスターLV40以上・「104 ゲルザーの挑戦」クリア後

<課題>
猛毒状態にされて、「すてみ」→「もろば斬り」で
グリーンドラゴンを3匹倒す

<詳細>
すてみともろば斬りはバトルマスターのとうこんスキルです。

グリーンドラゴンは、ビタリ海岸や
ドミールの里の北、竜のくび地方などに出現します。
ビタリ海岸はサンマロウの東です。
船があれば行けるので、ストーリーの早い時期に挑戦する場合は
こちらへ行きましょう。

グリーンドラゴンがたまに使ってくるもうどくのきりをくらって
猛毒状態になります。
もろば斬りの使えるキャラが猛毒になったら、
すてみを使ってからもろば斬りでグリーンドラゴンを倒します。
これを3回繰り返せばOKです。
もろば斬り使用者が、バトルマスター以外の職業でも問題ありません。

もうどくのきりはなかなか使ってこない挙句、
こういうときに限って効きません。
もろば斬り使用者が限りられるのなら、
「かばう」や「におうだち」を使って、猛毒の機会を増やしましょう。
また、装備品に毒を防ぐ効果がないか注意しましょう。

ちなみに、猛毒の状態異常は、戦闘が終わると毒に変化します。
単なる毒では条件が満たせない為、戦闘が終わったら治療しましょう。

3回成功したら、ゲルザーさんに自慢してクエストクリアです。

報酬は「バトルマスターの書」。
所持者の通常攻撃が、時々2回攻撃になります。
発生率は低いものの、道具として持っているだけでよいので便利です。
(バトルマスター以外の職業でも効果があります)

<報酬>
バトルマスターの書

関連:プレイ日記「Vol.049 職業系のクエストにチャレンジ」
ノーマルクエスト ID:061~120